9/17 15:00から教育用計算機システム(ECCS)のシステム利用説明会を開催します.

2025年08月8日
情報基盤センター

開催趣旨

2025年度Aセメスターに情報基盤センターの教育用計算機システム(ECCS)の端末を利用した授業を行なう教員,ティーチングアシスタントと分散配置端末管理・担当責任者を対象にしたシステム利用説明会を駒場・オンラインで開催します.

本説明会は教育用計算機システム ECCS2021 の端末を対面授業,ハイブリッド授業で利用するための説明が中心であり,オンライン講義でのECCSクラウドメール (Google Workspace for Education) や LMSの利用法は内容に含まれません.説明会開催後に説明会資料を学内向け(ECCSクラウドメールのアカウントが必要)に公開するので,当日参加できない方はそちらをご利用お願いします(申込みは不要です).

また,今回は2026年3月に更新する新教育用計算機システム(ECCS2026)についての説明もおこないます.大きくシステムが変更される予定なので,来年度以降,教育用計算機システムを用いた授業を予定されていて早めに準備をしたい教員の方の参加もお待ちしています.

概要

  • 期日: 2025年9月17日(水)
  • 時間: 15:00 ~ 16:00
  • 会場: 駒場キャンパス情報教育棟 3階 大演習室2とオンライン(Zoomミーティング)のハイブリッド Zoomを用いたオンライン参加が可能です.

説明会の資料・動画は開催後にこのページで提供します.

参加登録

現地参加の場合もオンライン参加の場合も,説明会への参加を申し込むには,参加登録フォームにアクセスして登録してください.フォーム送信にはECCSクラウドメールでのログインが必要です.フォームを送信すると,Zoom情報や説明会資料へのリンクを記載したメールが自動返信されます.

arrow_upward
上に戻る
feedback
フィードバック
contact_support
サポート窓口